てぃーだブログ › 読書・出会い・人間力 › 思うこと・学んだこと › 同じ問題でもみんな違う

2013年05月15日

同じ問題でもみんな違う

《同じ問題でもみんな違う》

映画を2人で鑑賞した

その後、印象に残ったシーンの話をした

全く違うシーンだった


同じ本を読んだ

心に響いた言葉はそれぞれ別だった

観たり読んだものは同じでも

感じたり受け取るものが全く違う


例えば、同じ本を読んでも、一回目と二回目で印象に残った言葉が違う事があります


おしゃべりが多いい中学のクラスを観て

ある先生は、おしゃべりをする子供に問題があると考え
ある先生は、子供を注意できない先生に問題があると考えたり
ある先生は、指導出来無い先生の管理者に問題があると考えたり

どれも間違ってはい無いのです

ただ感じるレベルが違うだけなのです


しかし、自分がどんなレベルか解りませんよね?

今、どんなレベルかは問題ないと思います

1番の問題はレベルが上がらない事なのです

自分が尊敬出来る人と過ごす時間を増やすし、レベルをあげましょう

大切なのは今よりも成長することだから


▽△▽素敵な言葉▽△▽

自分の思考と同じレベルのものしか

受け取れない


同じカテゴリー(思うこと・学んだこと)の記事
出来ないことから
出来ないことから(2013-12-23 11:10)


Posted by 毎日コツコツ(霜鳥) at 20:29│Comments(0)思うこと・学んだこと
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。