2013年03月25日

理由がある

《理由がある》

難しい仕事を任された

しかし

失敗してしまった

凄く厳しく上司に指導された

後輩が簡単な仕事を失敗した時は何もなかったのに・・・

私だけ厳しく指導された


一見すると理不尽と思える事ありませんか?

なぜ厳しく指導されるのでしょうか?


もし、出来ないと思っている人が失敗した時と

この人なら出来ると思っている人が失敗した時

心に湧き上がる感情は違うと思います


それは期待の差なんですよね


期待が大きければ外れた時の感情も大きくなります


期待が小さければ外れても感情は変わりません


難しい仕事を頼まれると言う事は、出来ると期待されているんですよね

だから自分だけ厳しいと感じる時、大きな期待をされている裏返しなのかもしれません


難しい仕事を頼まれた時は

その期待を裏切らないという思いでチャレンジしてみましょう


前向きな姿勢は能力のパフォーマンスを上げる事が出来るから


▽△▽素敵な言葉▽△▽

成功した時にスポーツ紙の一面になるのは普通の選手。

失敗した時にスポーツ紙の一面になる選手は限られている。

一面で失敗を取り上げられ叩かれることに誇りを持てばいい。

(キングカズ 三浦知良)


同じカテゴリー(思うこと・学んだこと)の記事
出来ないことから
出来ないことから(2013-12-23 11:10)


Posted by 毎日コツコツ(霜鳥) at 21:57│Comments(0)思うこと・学んだこと
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。