2013年01月26日

感度を変える

《感度を変える》

過去を思い出すと感じる事があります

小さい小さい不幸な出来事に、凄く落ち込んでいた事が有った

今考えると大した事ではなかったのに凄くショックを受けていた

小さな出来事を大きく感じていた記憶

反対に

あの時はあまり嬉しくなかったけど今考えればあれは凄くラッキーだった

あの時は感じてなかったけどみんなには凄くツイテルと言われた

あまり感じていなかったけど今思うと大きな出来事


私達の感じる力は危険に対して敏感です

だから身の危険を感じる不幸な出来事に過剰に反応してしまうのです

動物の生きるための本能なのかもしれませんね


しかし今の社会では身の危険はそれ程ありません

その代わり幸せに生きるためには心がとても大切なのです


心を満たす


そのために幸せを感じる感度をあげる事が大切だと思います

不幸な出来事は良い経験だと捉え

小さくても良い出来事は凄くツイテルと考える


すると出来事に対して感じ方が変わってくるのです



出来事の意味付を変えてみる


幸せを感じる為の感度を上げてみませんか?


▽△▽素敵な言葉▽△▽

人は、不幸のときは

一を十にも思い、

幸福のときは

当たり前のようにそれに馴れて、

十を一のように思います。

(瀬戸内 寂聴)


輝く未来ビトより
登録は空メールで
00576250s@merumo.ne.jp


同じカテゴリー(思うこと・学んだこと)の記事
出来ないことから
出来ないことから(2013-12-23 11:10)


Posted by 毎日コツコツ(霜鳥) at 11:35│Comments(0)思うこと・学んだこと
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。