2012年09月10日

気分を作る

《気分を作る》

気分は何から出来てますか?

多くの人の気分は環境から出来ていると思っています

嫌な仕事に行けば気分は悪くなる
嫌な人に会うと気分が悪くなる
苦手なテストの前日は気分が悪くなる
反対に
ディズニーランドに行けば気分が良くなる
(行く前から気分が良く成っている時も有りますね)
憧れの人に会ったら気分が良くなる
大好きな趣味の事を考えると気分が良くなるなど

確かに、起こる出来事や考えている事で気分が変わっていきます

しかし気分が良い時間と悪い時間は半分ではないのす

大半が気分の悪い時間をたくさん過ごして居ると思います

何故なら私たち人間は身を守る為に無意識に身の危険(不快になる事)を察知するのです

しかし、人によってはいつも楽しそうに過ごしている人もいます

そのような人は何故いつも楽しそうなのでしょうか?


実は、気分を自分て作っているのです


例えば
どんな時でも笑顔を意識する
プラスの言葉を使う
楽しく成る意味付をする

自分が楽しくなれるスイッチを意識的にオンにしているのです

結果、楽しく気分が良い状態を長くしていくのです


チョット意識する事で気分は自分でつくる事が出来る


今からチョット意識して

自分で気分を作ってみませんか?


▽△▽素敵な言葉▽△▽

人間というものは、気分が大事です。

 気分がくさっていると、

  立派な知恵才覚を持っている人でも、

 それを十分に生かせません。

 しかし気分が非常にいいと、

いままで気づかなかったことも考えつき、

だんだん活動力が増してきます

    (松下幸之助)

野田携帯メルマガより
登録は空メール送信で
noda@star7.jp


同じカテゴリー(思うこと・学んだこと)の記事
出来ないことから
出来ないことから(2013-12-23 11:10)


Posted by 毎日コツコツ(霜鳥) at 19:41│Comments(0)思うこと・学んだこと
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。