てぃーだブログ › 読書・出会い・人間力 › 思うこと・学んだこと › 本当に教えないといけない事は

2010年12月25日

本当に教えないといけない事は


『考える術を教えるべきで、

 考えたことを教えるべきではない。』


 (コーネリウス・グルリット
    ドイツの建築史家)

野田携帯メルマガより
noda@star7.jp


何かを人に教えるとき

方法や答えだけを教えてしまう

たしかに、同じ問題が出れば答えを出せる

今の日本の教育がそうだと思う

しかし一番大切なのは

答えをだす方法をどの様に考えて見つけたか

そんな考え方を教えるべきである

考え方が分かれば似たような問題はまず解決できる

違う問題でも解決する事が出来たりする

問題を解決するのに大切なのは

方法以上に考え方なのである


技術より考え方

時間は掛かるが効果は一生の教育をしてみませんか?


私は目先のスピードよりも長い目で効率ゆ考えて行動しています



感想やご意見等お待ちしております


『毎日コツコツからの心の栄養補給』のメルマガを友達に勧めて頂けないですか?
登録等は空メールで
a0001218951@mobile.mag2.com








同じカテゴリー(思うこと・学んだこと)の記事
出来ないことから
出来ないことから(2013-12-23 11:10)


Posted by 毎日コツコツ(霜鳥) at 17:56│Comments(5)思うこと・学んだこと
この記事へのコメント
たしかに考え方や発想力、想像力がない子が多いと思います。親がセッティングしてしまったり、親の考え方をコピーしてしまって、幅がない。だから何かにぶつかると困って混乱し、解決法が判らない。私も娘にこうしてきたのでは?と思ったりします。子育てはある意味怖いですねぇ。
Posted by ☆まま☆ at 2010年12月26日 06:43
こんばんは☆

私は、私の子ども達が『この漢字どう書くの~?』って聞きにきたら、『国語の本調べてごらん?』と言い、それでも探せなければ辞書の引き方を教えました。おかげさまで?小2の頃には、辞書を引くコトが出来るようになりました。

わからないコトは、とことん自分で調べる。そうやって得た知識は必ずモノになってると思うので。


私のあおいそら保育園の園児達にも、それを教えて行けたらいいなと思ってます。
Posted by ゆーい★ at 2010年12月27日 23:37
☆まま☆さんこんにちは
ママさんのブログって見つけきれないですが・・無いのかな?
教育って一歩間違うと洗脳みたいになりますからね
親が時間が無いから形だけを求めて押し付けると何も出来ない子供が出来上がっていく
将来社会に出たときにまわり置いていかれて不安になりストレスがたまり発散する方法すら知らなくて事件に・・・・
となりかねないですからね
子育ては親にすごく責任があると思います
コメントありがとうございます

ゆーい★さんこんにちは
そうですよね方法を教える方法の探し方を教える
答えだけでは何かあったときに何も出来ない子になってしまいますよね
自分で調べる力って絶対大切ですよね
2年生で辞書が引けるとは親のちゃんとした教育の姿勢が伝わってきます
コメントありがとうございました
Posted by 毎日コツコツ毎日コツコツ at 2010年12月28日 15:09
こんばんは。ブログありますが、くだらないっすよ〜(笑) いっちょまえなコメして?ますが、本人ハナクソです(笑)そんなもんです( ̄ー ̄)
Posted by ☆まま☆ at 2010年12月29日 17:23
☆まま☆さんこんにちは
見つけちゃいました
Posted by 毎日コツコツ毎日コツコツ at 2010年12月31日 00:56
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。