てぃーだブログ › 読書・出会い・人間力 › 思うこと・学んだこと › 80%牛肉20%豚肉のミンチ

2010年11月29日

80%牛肉20%豚肉のミンチ


なんでもかんでも、

ポジティブすぎると、

運が逃げるで!」


どんな現象でも、

プラスに捉えることが大事や。

しかしな、

何でもかんでも、

ポジティブになり過ぎると

あかんねん。

なにごとも
バランスが大事やねん。

ポジティブとネガティブ

のバランスや。

ニッパチの法則って
知ってると思うけど、

この世の中、80対20の法則で

成り立ってんねん。

そやから、

ポジティブ8割、
ネガティブ2割くらいが

ちょうどええんやで。


ポジティブ100%で、元気いっぱいに振舞うと

周りの人からウザいって

思われるんや。



それって迷惑やろ。

前向きと無神経は違うもんやで。


元気は必要やねんけど、元気すぎると、

周りの落ち込んでいる人が引いてもうて、

余計に落ち込むねん。

そんなこと、やめたれや

無神経すぎるで、それ。

落ち込んでる人にとって、輝いてる人は迷惑やねん。

近づきたくないねん。

光り輝く太陽って、まぶしすぎて直視でけへんやろ。

あっついのぉ〜〜!

っちゅうて、真夏の太陽みたいに、あつすぎるのは、考えもん
なんや。


やっぱり、お月さんがええねん。

ただ存在してるだけで、

眺めてるだけで、

心が和む。


せやから、月見って言葉があんねん。

太陽見、ってないやろ。



どんだけ熱い元気を持ってても、

20%のマイナス部分は持っておくべきやねん。


ピンチが来たら、

チャーンス!

っちゅうて、なんでもかんでも、声高に叫ぶのも考えもんなん
や。


ピンチは確かにチャンスやと言うけど、ピンチはピンチとして
捉えて反省することも大事や。

なんでピンチになったんやろ、って自分で悪いところを反省し
て未来の自分に活かすことも必要やねん。



あれ?

おかしいな


ピンチやったはずやのに

あれって

チャンスやったんかいな

って、後になって、チャンスだった事実が判明するねん。


ほんで、こう叫ぶねん。

ピンチとチャンスは、



ミンチ〜〜!



いっしょくたんになってるっちゅうこっちゃ。




80%が牛肉で、20%が豚肉の

ミンチくださ〜〜い!


みたいなもんや。


80%がチャンスで

20%はマジ、ピンチやねん



やっぱり、何事も


ほどほど


が一番居心地がええ。


さ、ぼちぼちいこか〜。


ほな!また!


しもやん通信より
http://merumo.ne.jp/00564964.html



ポジティブとネガティブのミンチ

ポジティブだけが良いとされがちだが

実はネガティブな部分も必要

だけど分量が大切

80対20

ポジティブとネガティブを混ぜ合わせるから

人間的な味わいがでるのでしょうね


ふとネガティブな言葉を言って慌ててポジティブ言葉でリカバリー

こんな事もある私です

そのままで良いんだな〜と少し安心しちゃいました


ネガティブを受け入れよう

ただし、80対20の分量は間違いないように


『毎日コツコツからの心の栄養補給』のメルマガを友達に勧めて頂けないですか?
登録等は空メールで
a0001218951@mobile.mag2.com





同じカテゴリー(思うこと・学んだこと)の記事
出来ないことから
出来ないことから(2013-12-23 11:10)


Posted by 毎日コツコツ(霜鳥) at 16:52│Comments(3)思うこと・学んだこと
この記事へのコメント
面白〜い!確かに・・・ですね。私もダメな所や失敗はある程度受け入れて、自分で咀嚼しなきゃ不自然だと思います(^^) バランスですね。うまい事言いますなぁー(感心)
Posted by ☆まま☆ at 2010年11月29日 20:51
いつもブログ訪問ありがとうございます☆

8:2の法則ですね!

確かに、何事もバランスだと思います(゚ー゚)(。_。)(゚-゚)(。_。)ウンウン

人間、走る時は思い切り走りながらも、たまにはのんびり歩いたりするのが丁度良いのかもしれませんね☆
Posted by 高良篤人高良篤人 at 2010年11月30日 04:33
☆まま☆さんこんにちは
そうですよ受け入れないと
ダメな所にメッキを貼ってもすぐにはがれますよ
はがれた時の脱力感と来たら・・・
だからそのまま受け入れる
もちろん2割程度が良いみたいですよ
コメント有り難うございます

高良篤人さんこんにちは
共感して頂いて嬉しいです
10割は疲れますよね
トータルでポジティブであれば良いと思います
毎日の格言良いですね
コメント有り難うございます
Posted by 毎日コツコツ毎日コツコツ at 2010年11月30日 22:52
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。