2010年11月16日

蜜の大切さ

一ガロンの苦汁よりも

 一滴の蜂蜜を用いた方が

多くの蠅が取れる

リンカーン


蠅を取るために必要なのは

蠅を喜ばす事である

人間関係も同じ事がいえる

多くの人から協力を得たいならば

関わる人を喜ばす事が大切

関わる度に幸福感が得られれば人はまた幸福感を得たく集まる

例えば権力で人を集めたとしても、権力の届かない場所に行ったら戻っては来ない

しかし相手に幸福感を与えることが出来れば、相手自らまた戻ってくる

沢山の協力者が欲しいならとにかく相手を喜ばす事を考えよう

いつの間にか多くの協力者に恵まれるでしょう

協力者が集まればどんな夢でも叶うと思いませんか?


今周りの人を喜ばしていますか?


同じカテゴリー(思うこと・学んだこと)の記事
出来ないことから
出来ないことから(2013-12-23 11:10)


Posted by 毎日コツコツ(霜鳥) at 19:57│Comments(5)思うこと・学んだこと
この記事へのコメント
初めまして(^^)
私のブログ、畑の蟻を題材にしていますよ。良かったら遊びにいらしてください。
これからも楽しみにしていますね。
よろしくお願いします。
Posted by シリケン at 2010年11月16日 20:11
私は敵も多いですが味方も多いです。
バランスよくいけたらいいですね?

余談です。
合気道の第一人者、故・塩田さんという方の「倒そうと思うんじゃない。友達になる想いで近づいていくことだ。」という合気道の精神。

実は私もこの想いでいます。(おこがましいですが。)
塩田さんのドキュメンタリー番組を観て同じ想いに、私自身、驚きましたが。

なので、相手が私のことを敵と想っていても私は敵と想っていないところがあります。敵にしたら厄介でしょうね(笑)

塩田さんは、当時のアメリカ大統領のSPの方を投げ飛ばして驚かせたそうです。

まさか、あの小さなお体で、しかもおじぃちゃまが投げ飛ばせるとは、回りの誰も想わなかったでしょうね?

しかも、その根底に相手への優しさに満ちた想いがあったとは・・・。
精神道の深さを見る思いです。

(今、塩田先生の合気道は日本の警察に取り入れられています。)
Posted by シリケン at 2010年11月16日 20:23
すみません。”協力者”から横道にそれました(^^)
Posted by シリケン at 2010年11月16日 20:25
感情の起伏が激しいため(笑)幸せ感やら、不快感やらまきちらしてると思います(汗)しかし幸せに感じてもらう人を増やしたい!これからは意識して、気づきを大切に生きたいです。ありがとうございました。
Posted by まま at 2010年11月17日 08:44
シリケンさんこんにちは
連続コメント最高です
脱線もかなり遠くまで行ってしまいましたね
楽しく読みました塩田先生に興味までわきました
情報ありがとうございます
3連続コメントもありがとうございます

ままさんこんにちは
気づきが出来るか出来ないかが幸せになれるか幸せになれないかの境目だと思います
だから気づく力は大切ですね
コメントありがとうございます
Posted by 毎日コツコツ毎日コツコツ at 2010年11月18日 14:57
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。