てぃーだブログ › 読書・出会い・人間力 › 思うこと・学んだこと › 成功する心の込めかた?

2010年11月07日

成功する心の込めかた?


『心を込めて仕事をしなさい。

 そうすればあなたは必ず成功する。

 なぜなら、

 そういう人はほとんどいないからである。』


 (エルバート・ハバード 教育家)


野田携帯メルマガより
noda@star7.jp

仕事

学校を卒業すると殆どの人かまず始める事

何故殆どの人が仕事をするのだろう

世間の目?

親の目?

お金を貰うため?

何かをかんじながら仕事につく

多くの人が仕事は必ずしも成りたかった仕事ではない

そして多くの人がお金を稼ぐ為に仕事に行く

お金が目的の仕事

お金の額と仕事の内容で充実感をはかる

お金が少ないと感じると愚痴を言ってしまったり

しかし仕事の目的を自己成長の為だこ考えてみてはどうだろう

自分が成長するためには

より多くの仕事をする必要がある

仕事を多くするためには信頼が必要

その信頼は仕事を大切に丁寧にこなしていく事が必要

仕事を大切にすると仕事が好きになる

仕事を丁寧にすると細かいところまで気が付く

結果仕事に興味がわき

心を込めて仕事をしたくなる

仕事は考え方次第でドンドン楽しくなると思います


仕事を楽しんでますか?

成功者は少なくとも楽しく仕事をしている


同じカテゴリー(思うこと・学んだこと)の記事
出来ないことから
出来ないことから(2013-12-23 11:10)


Posted by 毎日コツコツ(霜鳥) at 15:00│Comments(6)思うこと・学んだこと
この記事へのコメント
私は仕事に対してどちらかというと不真面目です。

でもいい仕事をするには信頼されることが本当に大切だと痛感してます。

前まではたいぎーだのしんどいとか言ってましたが今はやるぞとかよっしゃーちばるぞ~と言うようにしてます。
Posted by 表バンちゃん at 2010年11月07日 16:33
こんにちは(^O^)
仕事は、日頃追究心持ってやってますよ〜。
私は正直言って仕事をミスなく終えても時間がかかる事が多いですね。遅いとか、慎重すぎや!なんて言われても、理解しないまま仕事をしても、偶然の産物で上手いこといって喜んでいても意味はないです。偶然って一番怖いですよね(笑)変に自信持ってしまうしf^_^;
だから次やるときにいい仕事を出来るように、最初は時間かかっても今やっていることをできる限り理解する必要がありますね!なんで今回うまくいった?なんで今回失敗した?それを理解するのが何の仕事をしても一番大事だし、それが仕事の楽しみだと私は思ってます(^_^) 一つの作業に対して複数理解する必要があるんで、仕事は一つの作業だけをやる訳じゃないと考えたら恐ろしいくらい楽しむことがありますね(笑)うわ〜(゜▽゜)
Posted by ドライブ at 2010年11月07日 19:01
仕事ってやっぱりやりがいや成長を考えると、結果も違ってきますね。
最後の一文、ドキッとしました。

明日から学校もお仕事も、もっと意義を考えて楽しく前向きに頑張ろう!と思えました。

ありがとうございます!!
Posted by パパラギファクトリーパパラギファクトリー at 2010年11月07日 21:52
こんばんは♪まさにそんな感じです(^◇^)┛
Posted by 開運♪おそうじ伝道師まなブ at 2010年11月07日 23:39
足跡から・・・

夢があるからこそ、真面目に真剣にお仕事に取り組んで行けます。
一番苦労した人間が幸せになる世の中にならなければこの世界はおかしいのだと思います。
Posted by 月極倶楽部スタッフ at 2010年11月08日 02:04
表バンちゃんさんこんにちは
やるぞと よっしゃーちばるぞ~
最高ですね
ちょっとした言葉を変えると結果が凄く違うし一番気持ちが楽になりますよね
コメントありがとうございます

ドライブさんこんにちは
失敗した理由を考える人はよくいますが上手く言った理由を考える人は少ないと思います
すばらしいですね
彩著は時間がかかってもその後のことを考えて仕事をするのは私も大切だと思ってそうしています
作業が楽しいと思えた時自分のみになっているときなんでしょうね
コメントありがとうございます

パパラギファクトリーさんこんにちは
意識を変えるとたぶん仕事が楽しくで楽しくて止められなくなりますよ
での一生付き合う仕事楽しくですよね
コメントありがとうございます

開運♪おそうじ伝道師まなブさんこんにちは
共感うれしいです
コメントありがとうございます

月極倶楽部スタッフさんこんにちは
一番苦労した人は幸せになってほしいですね
同感です
コメントありがとうございます
Posted by 毎日コツコツ毎日コツコツ at 2010年11月09日 06:42
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。