てぃーだブログ › 読書・出会い・人間力 › 思うこと・学んだこと › 自然体で行動することが最も成果に繋がる

2010年06月16日

自然体で行動することが最も成果に繋がる

「無理をして今まで成果を挙げようとしてきたが、
実は、自然体で行動することが最も成果に繋がる」



池田貴将君のめるまがより・・・
http://www.ikedatakamasa.com/thanks.html


“卓越した成果や人、成功したビジネスを「モデリング」することは、
 自分の実現したい成果を短期で実現するために、欠かせないのだ”


 
あなたが実現したい結果を既に実現している人は誰でしょうか?
あなたが「この人のようになりたい」と思う人はどんな人でしょうか?






 「日誌」をつけることは、自らの成長や、人生やビジネスの変遷を見直し、変化
 をつかむ上で、偉大なツールになる。


 わたしたちの日々の中で多忙であればあるほど、
 「自分の行いを振り返る」ということは忘れがちになります。


 しかし、つくづくアンソニーロビンズの言葉や、古今東西の言葉を研究している
 と、「振り返る」「省みる」ことの重要性は強調してもしきれません。


 歴代首相の指南役としても活躍した安岡正篤先生に、
 20代の頃から弟子入りしていた方(現在90歳)は、


 「東洋思想を一時であらわすならば“省”だ」とおっしゃっていました。


 また、論語の中でも、「吾 日に吾が身を三省す」
 として、「省みる」ことの大事さを伝えています。



 私たちは皆、スコトーマという盲点をもっています。
 つまり、「見ているつもりで、全く見えていないことがある」のです。



 成果を創り出す上で、私の本講座でも大事にしているポイントは、


 「すること」「言うこと」「観ること」だけではなく、
 
 「したつもりで、していないこと」

 「言ったつもりで、言っていないこと」

 「観たつもりで観ていないこと」をしっかりと把握することです。



 成果を創り出すのは私たちの「行動」であり「コミュニケーション」ですが、
 私たちが自ら意識できることのなんと少ないことでしょうか。


 そのために、「省みる」ことが大事になるのです。
 心を落ち着かせ、10分でいいので、毎日省みることをしてみてください。


同じカテゴリー(思うこと・学んだこと)の記事
出来ないことから
出来ないことから(2013-12-23 11:10)


Posted by 毎日コツコツ(霜鳥) at 23:15│Comments(4)思うこと・学んだこと
この記事へのコメント
私も目標を持っているけど、怠る事や何をすればいいかわからない時があります。

文字に書いて、自分で把握する事本当大事ですよね。

忙しいからと目を背けるのではなく、
、「省みる」こと意識してみます。

毎日こつこつさん、いつも心の勉強になっています。
ありがとうございます
Posted by あきのあきの at 2010年06月17日 19:20
あきのさんこんにちは

ほんと頭だけで考えると忘れていることが沢山ありますね

特に紙に書き出すと実感します

自分をいかに把握出来るかが決め手かもしれません
Posted by 毎日コツコツ毎日コツコツ at 2010年06月18日 00:13
とにかくやるしかありません。(^_^)v
Posted by エブリー at 2010年06月18日 02:33
こんにちはエブリーさん

ですよね

やるしかないですよね
Posted by 毎日コツコツ毎日コツコツ at 2010年06月18日 06:00
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。