てぃーだブログ › 読書・出会い・人間力 › 思うこと・学んだこと › 2種類の楽しいこと

2010年04月10日

2種類の楽しいこと

本田健さんの講演会に行ってきました

東洋鍼灸院 喜納達也(キナタツ)さまとても楽しく為にな

る講演を開いて頂き感謝致します。


3ン人のトークセッションでのキナタツさんが言われていた

ことで発見です。


楽しいことにも2種類有ると知りました

楽しいことをしていても脳の中で2種類の成分が分泌されるそうです

楽しいこと→オキシトシン→人に優しくなれる
(夢を語ったり等・・・)

楽しいこと→ドーパミン→自分を責める
(ギャンブル等・・・)

途中までの同じ楽しい気持には変わりはないのに最後に違うのですね

皆さんはどっちの成分が多く出ていますか?


同じカテゴリー(思うこと・学んだこと)の記事
出来ないことから
出来ないことから(2013-12-23 11:10)


Posted by 毎日コツコツ(霜鳥) at 08:32│Comments(0)思うこと・学んだこと
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。